ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
こっしぃママ
東京在住。日本スピッツ2頭煌(コウ♂)、風(フウ♀)と2007年生まれ・小学3年生の男の子。2009年生まれ・年長さんの女の子の2児の母です。2011年頃からアウトドアに目覚め、犬と子供とキャンプやお出かけを楽しんでます。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

ダッチオーブンクッキング
タグクラウド

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月30日

2泊3日~伊豆旅行④3日目・最終日!伊豆四季の花公園&海洋公園磯プール編。

3日目の最終日は、フレッチアを9過ぎには、チェックアウトして伊豆四季の花公園内にある海洋公園磯プールへ行きました。

本当は初日に行こうと思っていたけど、行けなかったのでリベンジですニコッ



ソウとユウもプールを一番楽しみにしていたので、やる気満々アップ



入り口はこちら。ここで、入園チケットを買って入ります。
ここは、園内ワンコOKですよ。
磯プールも、従業員の方に直接聞きましたが、プールにさえ入らなければ良いとのこと。
プールサイドもOKみたいです。
犬連れにはサイコーですねハート



園内の地図は、こちら↑


磯プールまでの道のりです。↓


四季の花公園内にあるので、綺麗な花をみながら歩いていけます。



せっかくなので、記念写真をパチリハート





磯プールへの目印をずんずん進みます。
そんなに距離は無いんですが、途中階段があるので、ドッグバギーやベビーカーは、ちょっと大変かな。



でも、その先には海~アップ
まずは、50Mプールが見えました。



プールサイドを歩いて、さらに先に磯プールがありました。







磯プールは、伊豆で海に一番近いプールといわれているくらい海が近いです。
滑り台もあるプールがあるので、子供達は何回も滑ってましたニコニコ



プールのそばに、芝生もあって、こんな絶景もハート
芝生には、ビーチテントOKだったので、結構テント持参の人がたくさんいました。





売店もあって、お昼ご飯。ワン達ももちろんOKびっくり

海が近いので、風があって木陰は涼しくワン達も良かったハート
それから、更衣室&休憩場所が一箇所あって、ここはクーラーが効いてたので、子供達がプールで泳いでいる間は
ここにいてもらいました。
クーラーが効いている部屋に入れたので、ワン達にも本当に良かったニコニコ










プールから帰り際、こんなすばらしい景色も見れたので、ここでも記念写真をとっちゃいました。


また行きたいプールでしたびっくり









ブログランキングに参加しています ↓
ぽちっとお願いします(^^)

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村












  

Posted by こっしぃママ at 12:04Comments(0)伊豆高原

2014年08月30日

2泊3日~伊豆旅行③伊東オレンジビーチとシャボテン公園編。

2日目は、午前中から伊東オレンジビーチへGOびっくり

ワン達ハムスターは、暑すぎるので貸し別荘でお留守番してもらいました。






やっぱり海は景色がサイコーでしたニコニコ

伊東オレンジビーチは波が穏やかで、小さい子には良いかな、という感じでしたが、
うちは、昨日熱川へ行ったときの波遊びが気に入ってしまい、波が全然無いのが「つまんな~い!」だってタラ~

ちゃんと泳げるようになってから、言うセリフだよテヘッ

ここは、防水カメラをもってなかったから、写真はこれだけでした。

次は、ちゃんと持ってこーっとアップ

海水浴を楽しんだ後は、フレッチアへ3時ごろ戻って、お風呂に入ってからシャボテン公園へいきました。

午後3時半以降だったかな?トワイライト料金になるので、安く入れましたヨニコニコ

この日は、午後8時までだったので、夕方からでも十分見て回る時間がありました。




えさやりしたり~。



ソフトクリームを食べたり~。



シャボテンの花のソフトクリーム。ピンク色で可愛い。
イチゴ味をちょっとすっぱくした感じで、とても美味しかったですハート



ワン達もちょっとお相伴ハート



もっとないの?と熱烈視線~キラキラ



カピバラの親子がいました。



リスザルだったかな。園内を自由に動き回っていました。
ワン達が入れないところは、外で私とお留守番でしたが、ここの動物園は、外のベンチにすわっているだけでもリスザルや孔雀が
歩いているので、楽しめましたよニコニコ



園内からは、こんな絶景も見れましたびっくり


6時過ぎに宿へ帰りました。宿からは車で5分くらいなので、近くてよかったニコニコ






コウちゃん、フウちゃんはお疲れモード。










今日は、疲れたので自分で作らず、近くの出前寿司を取って食べました。
ここの貸し別荘は、出前が頼めるのでとっても便利でしたドキッ
ただ一つ、大失敗がガーン
さび抜きっていうのを忘れてしまい、しっかりわさびが入っていて、子供達は握りはあんまり食べれず・・・。
いなりとかも頼んでたので、良かったけど。
・・・子供達よ、本当にごめんね。ガーン



>>3日目へ続きます。












ブログランキングに参加しています ↓
ぽちっとお願いします(^^)

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村











  

Posted by こっしぃママ at 11:37Comments(0)伊豆高原

2014年08月24日

2泊3日~伊豆旅行②貸し別荘フレッチア。

伊豆旅行の続きです。

熱川YOU湯ビーチで海水浴を楽しんだ後は、貸し別荘へ移動です。

貸し別荘のため、自炊なので途中のMAXバリュ伊豆高原店で買出しをして宿へ向かいましたニコニコ

今回のお宿は伊豆高原の貸し別荘フレッチアさんです。

熱川からは、午後3時くらいに出発して、途中赤沢あたりから少し渋滞でしたが(帰省ラッシュかな?)
一時間くらいでスーパーへ着きました。

3時くらいに宿の管理人さんからわざわざ電話があり、迷いやすいのでということで
伊豆ぐらんぱる公園から車で5分くらいと教えてもらい、途中も電話で親切に教えていただきました。
宿へ着いたのは、午後4時半くらいでした。

さて、貸し別荘フレッチアさんの外観です。↓





玄関までのアプローチです。階段を上った先にあるので、ドッグバギーやベビーカーは下へ置いたほうが良いです。↓




フレッチアさんは、庭があって、バーベキューができる炉もあり、網もあったので食材と炭を持っていけばバーベキューも楽しめます。
ニコニコ





庭は、ワンコOKなんですが、庭の周りに柵がないので、なるべくリード着用でってことでした。
玄関への階段もあるので、うちのコウちゃんは足が悪いので落っこちないようにいつも気をつけていました。

庭には、洗濯干しもあったので、長期滞在にも便利です。




ただし、真夏なのになぜか、物干し場だけずっと日陰だったようで、中々洗濯物が乾かず・・・ZZZ…
日当たりよければ、バッチリだったんですけどね。

玄関は、こんな感じハート




リビングはとっても広い~ニコニコ




今回は、2日目はワンコをお留守番してもらい海水浴場へ行く予定だったのでサークル持参です。
それでも、超余裕の広さハート



↑ダイニングは、6人掛けでした。

寝室は、全部で4部屋あるみたいですが、今回は大人2名+小学生1名+添い寝幼児1名+犬2頭だったので、2部屋を利用でした。
残りの2部屋には鍵がかかっていて、入ることはできません。

今回は、添い寝幼児1名いたので、3人分しかベッドメーキングがないとおもっていましたが、4人分してくれていました。
利用したのは、2階の寝室2部屋で、一つはロフトつきです。



↑シングルベッド2台の部屋。


↑ロフトつきの部屋。ベッドが動かせたので、2台くっつけちゃいましたニコニコ



↑ロフト部分です。
 でも、今回は誰も使わず~。ソウがすごく寝たがったんだけど、エアコンの風が届かないようでここだけ暑かった汗
なので、真夏意外だと快適なのかな~と思いました。



↑ロフトから、下を見た感じです。

そして、お風呂びっくり




なんと、温泉がでるんですヨハートドキッ

貸し別荘なので、入り放題でした。これが一番サイコーでしたチョキ





↑洗面所はこんな感じ。バスタオル、フェイスタオルは用意してありましたので、大変助かりました。

キッチン道具もそろっていて、キッチンペーバーやサランラップ、洗剤やスポンジもあったので食材だけ持っていけば良かったので
とっても便利でした。

我が家は一応、キャンプ道具のキッチンセットを持参しましたけどね。

宿の周りには、観光スポットがいっぱいあってすごく便利でした。

至れり尽くせりの貸し別荘です。












ブログランキングに参加しています ↓
ぽちっとお願いします(^^)

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村










  

Posted by こっしぃママ at 12:12Comments(0)伊豆高原

2014年08月24日

2泊3日~伊豆旅行①初日熱川YOU湯ビーチ編。

今年の夏休みは伊豆高原へ2泊3日の旅行へ行ってきました~びっくり

真夏に犬連れ旅行は、流石にキャンプは辛いので、今回は貸し別荘に泊まってきましたヨチョキ

旅行のテーマは、なんと行っても海ですニコニコ

コウちゃん、フウちゃんは海をまだ見たことが無かったので、ぜひとも見せたくて伊豆にしたんですニコニコ

朝は、自宅をでたのが6時半近くになってしまいましたが、
渋滞もそんなに無く、朝9時半ごろには、すでに伊東あたりまできて、
初日なので、伊東の下あたりにある伊豆海洋公園の磯プールを目指そうということになったんですが、
ここで大失敗ブロークンハート

伊豆スカイラインをずんずん行っていたら、途中で本当は海へ向かう道へ左折していかなければならなかったのに、
気づけば熱川・稲取方面の看板が・・・ガーン

渋滞がなく、スイスイ行き過ぎてしまったびっくり

このとき、帰りのラッシュで東京方面はすごい渋滞だったんですよ。
帰りはすごいね~、大変だね~なんて言っていたら、行き過ぎて・・・。
また、戻るかどうするか?でも、戻るって事は大渋滞にはまるってことビックリ

そんなの無理ーガーン
ということで、このまま熱川まで行くことに。

で、着いたのは熱川海水浴場へ。
熱川YOU湯ビーチというところでした。





初日は、ワンコ連れなので海水浴場は犬はNG。
なので、私はワンコをカートに入れて散歩させたりしながら、遠目から見るだけでしたZZZ…
でも、子供達は海水浴場で泳ぐのは生まれて初めてなので楽しんでもらいたかったんで。
3年前に身内の結婚式でグアムにいったけど、海はあんまり入れなかったので、今年はぜひびっくりと思ったんですよ。

ここのビーチは、波が高くて波遊びが楽しめるところでした。








海の家も1件あり、トイレは2箇所だったかな。トイレの横に足洗い場や無料シャワーがついていたので、便利でした。
熱川は、基本目の前の宿から歩いて海水浴を楽しむ人が多い感じでした。

無料駐車場が少ないので、朝早く行くのがおすすめです汗
その代わり、あんまり広くないので子供に目が届くというのが良かったです。
私が一緒に入れず、パパだけだったので、余計ね。

ワンコは、散歩したり、車に避難したりで私と一緒に待ってました。この日は、曇りの日で雨もたまにパラパラ降ったので
犬連れには涼しい時間もあったりして、ラッキーでしたチョキ

海水浴場を上から眺めるとこんな感じです。





やっぱり、海はサイコーにテンションあがりますチョキ

カンカン照りだと、車に避難するしかないかな~とい感じでしたね。
クールネックをつけたり、暑さ対策をしないとです。



>>2泊3日~伊豆旅行②貸し別荘フレッチアへ続きます。







ブログランキングに参加しています ↓
ぽちっとお願いします(^^)

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村






  

Posted by こっしぃママ at 11:40Comments(0)伊豆高原

2014年08月19日

スカイバレーキャンプ場③

スカイバレーキャンプ場は、場内の中央に道志川が流れています。

今回お目当ての川へレッツGOびっくり







といっても、川の水がとっても冷たかったらしく30分もいたかな~という感じで戻ってきてしまいました・・・汗

ソウは、もう「寒い!寒い!男の子エーン
といって、二度と入りませんでしたよ。

夜は、バーベキューをしたけど、写真撮るの忘れて写真無しタラ~

食後は、やっぱり花火ですねピンクの星







夜があけて、翌日。

まるで、もののけ姫の世界みたいで思わずパシャリチョキ




朝は、ホットサンドで朝ごはん。

チェックアウトは、11:00でした。

結構、ぎりぎりまでかかってしまい、朝は川遊びができなくて残念だったけど、夏キャンプを満喫してきましたニコニコ


道志はやっぱり涼しくて、夏にぴったりの場所でした。







ブログランキングに参加しています ↓
ぽちっとお願いします(^^)

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村






  

Posted by こっしぃママ at 15:44Comments(0)スカイバレーキャンプ場

2014年08月19日

スカイバレーキャンプ場②

魚勝つりぼりセンターのあとは、いよいよスカイバレーキャンプ場へ。

つりぼりからは、車で5分くらいです。

13:00チェックインでちょうどよくつきました。

いきなり、サイトへ。

今回は犬連れのおかげか広いサイトにあたり、ラッキーでしたハート

サイトの手前あたりから。↓




サイトの中から、隣のサイトを見た感じ。↓
2サイト向こう側にトイレがありました。
ただし、他のサイトは横切らないようにということで、左側の坂道を上って、迂回してトイレに行きます。






ここは、水道があるサイトがあります。
3サイトで2台あるところもあるようですが、うちは専用で備え付けられていました。
でも、普通の蛇口じゃなかったので、洗い物を流すときにちょっと使いずらかったけど・・・。




テントをたててもまだまだ余裕ニコニコ




今回、風が強くてタープを立てるのに一苦労しました~ガーン
なぜなら、今までタープを買ったときについてた付属のスチールペグのみで立ててたから・・・汗

すぽーん!と何回も、抜けてしまい時間がかかってしまったのです。
サイトの土は、やわらかいところと固いところがあって、ペグを打つ場所にも苦労しました。男の子エーン

で、急遽犬用に持っていた、ドッグアンカーがわりのペグを使い、ようやく完成!メチャメチャ強力だった!
早く気づけばよかったよガーン

使ったのは、
スノーピーク ソリッドステーク50 

タープ用に30くらいのを持ってても良いかもね、という話になりました。

さて、テントも立てたし今回お目当ての川遊びを子供達に行っておいで~ニコニコ

私は、ワンコとお留守番。パパにお任せしました。







ブログランキングに参加しています ↓
ぽちっとお願いします(^^)

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村




  

Posted by こっしぃママ at 15:23Comments(0)スカイバレーキャンプ場

2014年08月10日

スカイバレーキャンプ場①

先月、7月26・27日で一泊キャンプへ行ってきましたニコニコ

行ったところは、道志にあるスカイバレーキャンプ場。

今回は、相模湖インターと迷いましたが、都留インターからおりました。

でも、これが失敗~ZZZ…

すごいグネグネロードでしたガーン

誰も酔わなかったのが不思議なくらい・・・・。

相模湖から降りたほうがマシでした。

で、グネグネロードを過ぎて道志の道の駅も過ぎて~キャンプ場の前にまずはここ。

魚勝つりぼりセンターハート






スカイバレーキャンプ場は、チェックインが13:00なので、まずは魚釣りをして腹ごしらえをしようと思って寄りましたアップ

ここは犬連れはOKなのか、心配してましたが、犬ハムスターもいるんですが・・・。と言った所、

管理事務所のおばあちゃんは、あっさり「あぁ、いいよ。あそこらへんね。」って感じで場内OKをもらえましたニコニコ

犬連れだと、一番心配なところをまずはクリアーし、一安心。

ここだったら良いよとOKもらった場所は、こんな感じ。日陰にいさせてもらえました。





東京と違って、木陰はすごく涼しかったので安心でしたよ。ニコニコ

子供達にも気さくでやさしく接してくれてよかったですよアップ

田舎のおばあちゃん家に来た感覚で楽しめました黄色い星


↓管理事務所から川までの道のり。



場内は、こんな感じで、川がとにかくすごくきれいびっくり

この川で遊んでいる人たちも何人かいました。うちわ今回つかみどりだけでしたが。

他の人たちはビニールボートとか浮かべて泳いでたみたいです。
泳げる深さもあるみたいなので、ここで川遊びしても楽しそうです。




ソウは、釣りをしたいと最初言ってたくせに「つかみ取りがしたい!」いって、急遽路線変更。

まぁ、いいかニコッ

頑張ってとってよ~ピンクの星




つかみ取りのそばは向こう側へ渡れる板があって、子供達は何回も行き来していました。






頑張ってとった魚は、おばあちゃんに焼いてもらいました。








写真のお茶と漬物は、全部サービスハート

美味しかった~ドキッ

ちなみに、つかみ取りは5匹で1500、1600円くらいでした。
それで、お茶と漬物がたくさんサービスで超お徳でしたキラキラ

たくさん食べておなかいっぱい満足して、いよいよキャンプ場へ行きますびっくり


>>スカイバレーキャンプ場②








ブログランキングに参加しています ↓
ぽちっとお願いします(^^)

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村




  

Posted by こっしぃママ at 11:10Comments(0)スカイバレーキャンプ場