2014年08月19日
スカイバレーキャンプ場③
スカイバレーキャンプ場は、場内の中央に道志川が流れています。
今回お目当ての川へレッツGO


といっても、川の水がとっても冷たかったらしく30分もいたかな~という感じで戻ってきてしまいました・・・
ソウは、もう「寒い!寒い!
」
といって、二度と入りませんでしたよ。
夜は、バーベキューをしたけど、写真撮るの忘れて写真無し
食後は、やっぱり花火ですね


夜があけて、翌日。
まるで、もののけ姫の世界みたいで思わずパシャリ

朝は、ホットサンドで朝ごはん。
チェックアウトは、11:00でした。
結構、ぎりぎりまでかかってしまい、朝は川遊びができなくて残念だったけど、夏キャンプを満喫してきました
道志はやっぱり涼しくて、夏にぴったりの場所でした。
ブログランキングに参加しています ↓
ぽちっとお願いします(^^)

にほんブログ村
今回お目当ての川へレッツGO



といっても、川の水がとっても冷たかったらしく30分もいたかな~という感じで戻ってきてしまいました・・・

ソウは、もう「寒い!寒い!

といって、二度と入りませんでしたよ。
夜は、バーベキューをしたけど、写真撮るの忘れて写真無し

食後は、やっぱり花火ですね



夜があけて、翌日。
まるで、もののけ姫の世界みたいで思わずパシャリ


朝は、ホットサンドで朝ごはん。
チェックアウトは、11:00でした。
結構、ぎりぎりまでかかってしまい、朝は川遊びができなくて残念だったけど、夏キャンプを満喫してきました

道志はやっぱり涼しくて、夏にぴったりの場所でした。
ブログランキングに参加しています ↓
ぽちっとお願いします(^^)

にほんブログ村
2014年08月19日
スカイバレーキャンプ場②
魚勝つりぼりセンターのあとは、いよいよスカイバレーキャンプ場へ。
つりぼりからは、車で5分くらいです。
13:00チェックインでちょうどよくつきました。
いきなり、サイトへ。
今回は犬連れのおかげか広いサイトにあたり、ラッキーでした
サイトの手前あたりから。↓

サイトの中から、隣のサイトを見た感じ。↓
2サイト向こう側にトイレがありました。
ただし、他のサイトは横切らないようにということで、左側の坂道を上って、迂回してトイレに行きます。

ここは、水道があるサイトがあります。
3サイトで2台あるところもあるようですが、うちは専用で備え付けられていました。
でも、普通の蛇口じゃなかったので、洗い物を流すときにちょっと使いずらかったけど・・・。

テントをたててもまだまだ余裕

今回、風が強くてタープを立てるのに一苦労しました~
なぜなら、今までタープを買ったときについてた付属のスチールペグのみで立ててたから・・・
すぽーん!と何回も、抜けてしまい時間がかかってしまったのです。
サイトの土は、やわらかいところと固いところがあって、ペグを打つ場所にも苦労しました。
で、急遽犬用に持っていた、ドッグアンカーがわりのペグを使い、ようやく完成!メチャメチャ強力だった!
早く気づけばよかったよ
使ったのは、
スノーピーク ソリッドステーク50
タープ用に30くらいのを持ってても良いかもね、という話になりました。
さて、テントも立てたし今回お目当ての川遊びを子供達に行っておいで~
私は、ワンコとお留守番。パパにお任せしました。
ブログランキングに参加しています ↓
ぽちっとお願いします(^^)

にほんブログ村
つりぼりからは、車で5分くらいです。
13:00チェックインでちょうどよくつきました。
いきなり、サイトへ。
今回は犬連れのおかげか広いサイトにあたり、ラッキーでした

サイトの手前あたりから。↓

サイトの中から、隣のサイトを見た感じ。↓
2サイト向こう側にトイレがありました。
ただし、他のサイトは横切らないようにということで、左側の坂道を上って、迂回してトイレに行きます。

ここは、水道があるサイトがあります。
3サイトで2台あるところもあるようですが、うちは専用で備え付けられていました。
でも、普通の蛇口じゃなかったので、洗い物を流すときにちょっと使いずらかったけど・・・。

テントをたててもまだまだ余裕


今回、風が強くてタープを立てるのに一苦労しました~

なぜなら、今までタープを買ったときについてた付属のスチールペグのみで立ててたから・・・

すぽーん!と何回も、抜けてしまい時間がかかってしまったのです。
サイトの土は、やわらかいところと固いところがあって、ペグを打つ場所にも苦労しました。

で、急遽犬用に持っていた、ドッグアンカーがわりのペグを使い、ようやく完成!メチャメチャ強力だった!
早く気づけばよかったよ

使ったのは、
スノーピーク ソリッドステーク50
タープ用に30くらいのを持ってても良いかもね、という話になりました。
さて、テントも立てたし今回お目当ての川遊びを子供達に行っておいで~

私は、ワンコとお留守番。パパにお任せしました。
ブログランキングに参加しています ↓
ぽちっとお願いします(^^)

にほんブログ村
2014年08月10日
スカイバレーキャンプ場①
先月、7月26・27日で一泊キャンプへ行ってきました
行ったところは、道志にあるスカイバレーキャンプ場。
今回は、相模湖インターと迷いましたが、都留インターからおりました。
でも、これが失敗~
すごいグネグネロードでした
誰も酔わなかったのが不思議なくらい・・・・。
相模湖から降りたほうがマシでした。
で、グネグネロードを過ぎて道志の道の駅も過ぎて~キャンプ場の前にまずはここ。
魚勝つりぼりセンター

スカイバレーキャンプ場は、チェックインが13:00なので、まずは魚釣りをして腹ごしらえをしようと思って寄りました
ここは犬連れはOKなのか、心配してましたが、犬
もいるんですが・・・。と言った所、
管理事務所のおばあちゃんは、あっさり「あぁ、いいよ。あそこらへんね。」って感じで場内OKをもらえました
犬連れだと、一番心配なところをまずはクリアーし、一安心。
ここだったら良いよとOKもらった場所は、こんな感じ。日陰にいさせてもらえました。


東京と違って、木陰はすごく涼しかったので安心でしたよ。
子供達にも気さくでやさしく接してくれてよかったですよ
田舎のおばあちゃん家に来た感覚で楽しめました
↓管理事務所から川までの道のり。

場内は、こんな感じで、川がとにかくすごくきれい
この川で遊んでいる人たちも何人かいました。うちわ今回つかみどりだけでしたが。
他の人たちはビニールボートとか浮かべて泳いでたみたいです。
泳げる深さもあるみたいなので、ここで川遊びしても楽しそうです。

ソウは、釣りをしたいと最初言ってたくせに「つかみ取りがしたい!」いって、急遽路線変更。
まぁ、いいか
頑張ってとってよ~

つかみ取りのそばは向こう側へ渡れる板があって、子供達は何回も行き来していました。


頑張ってとった魚は、おばあちゃんに焼いてもらいました。



写真のお茶と漬物は、全部サービス
美味しかった~
ちなみに、つかみ取りは5匹で1500、1600円くらいでした。
それで、お茶と漬物がたくさんサービスで超お徳でした
たくさん食べておなかいっぱい満足して、いよいよキャンプ場へ行きます
>>スカイバレーキャンプ場②
ブログランキングに参加しています ↓
ぽちっとお願いします(^^)

にほんブログ村

行ったところは、道志にあるスカイバレーキャンプ場。
今回は、相模湖インターと迷いましたが、都留インターからおりました。
でも、これが失敗~

すごいグネグネロードでした

誰も酔わなかったのが不思議なくらい・・・・。
相模湖から降りたほうがマシでした。
で、グネグネロードを過ぎて道志の道の駅も過ぎて~キャンプ場の前にまずはここ。
魚勝つりぼりセンター


スカイバレーキャンプ場は、チェックインが13:00なので、まずは魚釣りをして腹ごしらえをしようと思って寄りました

ここは犬連れはOKなのか、心配してましたが、犬

管理事務所のおばあちゃんは、あっさり「あぁ、いいよ。あそこらへんね。」って感じで場内OKをもらえました

犬連れだと、一番心配なところをまずはクリアーし、一安心。
ここだったら良いよとOKもらった場所は、こんな感じ。日陰にいさせてもらえました。


東京と違って、木陰はすごく涼しかったので安心でしたよ。

子供達にも気さくでやさしく接してくれてよかったですよ

田舎のおばあちゃん家に来た感覚で楽しめました

↓管理事務所から川までの道のり。

場内は、こんな感じで、川がとにかくすごくきれい

この川で遊んでいる人たちも何人かいました。うちわ今回つかみどりだけでしたが。
他の人たちはビニールボートとか浮かべて泳いでたみたいです。
泳げる深さもあるみたいなので、ここで川遊びしても楽しそうです。

ソウは、釣りをしたいと最初言ってたくせに「つかみ取りがしたい!」いって、急遽路線変更。
まぁ、いいか

頑張ってとってよ~


つかみ取りのそばは向こう側へ渡れる板があって、子供達は何回も行き来していました。


頑張ってとった魚は、おばあちゃんに焼いてもらいました。



写真のお茶と漬物は、全部サービス

美味しかった~

ちなみに、つかみ取りは5匹で1500、1600円くらいでした。
それで、お茶と漬物がたくさんサービスで超お徳でした

たくさん食べておなかいっぱい満足して、いよいよキャンプ場へ行きます

>>スカイバレーキャンプ場②
ブログランキングに参加しています ↓
ぽちっとお願いします(^^)

にほんブログ村